無窮洞!

やまのりさん

2011年02月22日 11:40

かき喰うカキ祭り の後に訪れた場所のご紹介です。

佐世保の南部エリア、宮町に『無窮洞』 と言う防空壕があります。

ここは、第二次世界大戦のさなか当時の「宮村国民学校」の教師と生徒が掘った
巨大な防空壕です。
中は生徒500人が避難できたというほどの大きさ
天井は美しいアーチ型になっています。

ここが教室だったようで、教壇がありました
中にはトイレや炊事場、食料倉庫などもあり
天皇の写真を奉ずる御真影部屋まで作られていました。

~無窮洞~
無窮 きわまりなく・終わりなく この防空壕の永続を願って
当時の校長先生が命名されたそうです

これだけの物を作った生徒達はどんな事を思いながら掘っていたのでしょうか?

当時、辛い思いを沢山しながら生きていた彼らがいるから

今があるのですよね・・・

二度と戦争を起こさず、全世界が平和でありますように・・・


関連記事