2012年07月05日
米軍佐世保基地一般公開!!
昨日7月4日は
アメリカの独立記念日です
佐世保の米軍基地では基地内が一般公開されました

身分証明書を提示したら入れると言う事で
この日は多くの日本人が基地内を訪れ賑わってました

免許証を見せ、ゲートを通っただけなのに
ここはもうアメリカ
看板などは全て英語です
普段とはちょっと違った雰囲気で楽しかったですよ~
アメリカの独立記念日です

佐世保の米軍基地では基地内が一般公開されました


身分証明書を提示したら入れると言う事で
この日は多くの日本人が基地内を訪れ賑わってました


免許証を見せ、ゲートを通っただけなのに
ここはもうアメリカ

看板などは全て英語です

普段とはちょっと違った雰囲気で楽しかったですよ~

Posted by やまのりさん at
14:16
│Comments(0)
2012年06月27日
観光ワークショップ開催!
あさってですが29日(金)に開催です。
長崎・佐世保・雲仙アンテナショップ”キトラス”観光ワークショップ
天神エルガーラ7階 多目的ホールにて
14時~16時30分まで
当日は各市から観光関係者が来て最新の観光情報を提供します!
一例 長崎美術館、長崎歴史文化博物館、ハウステンボス、西海パールシーリゾート
雲仙観光大使、雲仙温泉の方々
来場者には粗品を全員に
更にはスピードくじにて3市の特産品等が空くじ無しで当たります!!
お時間有る方は覗いて下さい。
勿論、入場無料ですよ。
お待ちしております。。。。
長崎・佐世保・雲仙アンテナショップ”キトラス”観光ワークショップ
天神エルガーラ7階 多目的ホールにて
14時~16時30分まで
当日は各市から観光関係者が来て最新の観光情報を提供します!
一例 長崎美術館、長崎歴史文化博物館、ハウステンボス、西海パールシーリゾート
雲仙観光大使、雲仙温泉の方々
来場者には粗品を全員に
更にはスピードくじにて3市の特産品等が空くじ無しで当たります!!
お時間有る方は覗いて下さい。
勿論、入場無料ですよ。
お待ちしております。。。。
2012年06月25日
揚げサンド
またまた世知原ネタですが・・・
お茶の町、世知原町に美味しい食べ物があります
私も一年ほど前に知って、それ以来世知原へ行くと必ず買って帰るのですが
それがこちら↓

『揚げサンド
』
中にポテトサラダが入ってて
懐かしい味でついつい買ってしまいます
おやつでも良いし、もちろんおつまみにもOK
子供から大人まで好きなお味です
機会があれば食べて見て下さいね
お茶の町、世知原町に美味しい食べ物があります

私も一年ほど前に知って、それ以来世知原へ行くと必ず買って帰るのですが

それがこちら↓

『揚げサンド

中にポテトサラダが入ってて
懐かしい味でついつい買ってしまいます

おやつでも良いし、もちろんおつまみにもOK

子供から大人まで好きなお味です

機会があれば食べて見て下さいね

Posted by やまのりさん at
14:41
│Comments(0)
2012年06月21日
アジサイロード
佐世保市世知原町の『アジサイロード』の
アジサイが見ごろを迎えました

約4キロほどの道の両脇にアジサイが植えられています
先週見た時はちょっと早かったのですが・・・
見頃と言ってもやはり木の陰になってる所は開花が遅れているようです

ピンクに白に青のアジサイ
とても綺麗で見応えがあります

まだ蕾もたくさん付いてたのでもうしばらく楽しめそうです
このアジサイロードの近くには
『公共の宿 山暖簾』さんがありますので
アジサイを楽しんだ後はお風呂に入るのもいいですよ
アジサイが見ごろを迎えました


約4キロほどの道の両脇にアジサイが植えられています

先週見た時はちょっと早かったのですが・・・
見頃と言ってもやはり木の陰になってる所は開花が遅れているようです


ピンクに白に青のアジサイ

とても綺麗で見応えがあります


まだ蕾もたくさん付いてたのでもうしばらく楽しめそうです

このアジサイロードの近くには
『公共の宿 山暖簾』さんがありますので
アジサイを楽しんだ後はお風呂に入るのもいいですよ

Posted by やまのりさん at
15:03
│Comments(0)
2012年06月15日
ハウステンボスの音楽祭♪
昨日のケンミンショー、ビックリしました

鯉菓子って長崎だけだったんですね・・・
子供の日が近づくとスーパーやお菓子屋さんに良く並んでるので
どこにでもあるものだと思ってました

そうだったのか・・・

さて、6月9日からハウステンボスでは音楽祭が始まりました

週ごとにビッグゲストをお迎えして様々なジャンルの音楽をお贈りする
『ハウステンボス音楽祭』
街のいたるとこで上質な音楽に出会う事が出来ます
ヨーロッパの街並みの中で音楽を聴く・・・
そんな夢のようなひとときを楽しんでみませんか~


毎週、土曜日にはスペシャルライブも開催してます


明日16日は
「千の風になって」で紅白歌合戦に出場した 秋川雅史さん
17日、日曜日は
大阪芸術大学(芸術学部)教授 川井 郁子さん
※スペシャルライブには入場料と別に、音楽鑑賞券(¥500)が必要です
ハウステンボスの街中で繰り広げられる音楽祭
是非お出かけ下さい

詳しくはこちらへ↓
www.huistenbosch.co.jp
Posted by やまのりさん at
15:24
│Comments(0)
2012年06月14日
九十九島せんぺい
久しぶりですみません
今日の佐世保は朝からいいお天気でした
が晴れるとやっぱり暑いですね
さて、今日は四ヶ町アーケードの中で
九十九島せんぺいの撮影が行われていました
小さくてごめんなさい
水色の洋服を着たモデルさんが九十九島せんぺいの箱を持って写真撮影してました
画像拝借
佐世保出身の方には懐かしいのではないでしょうか
この絵が描かれている九十九島せんぺいの箱
お土産にとても人気です

こちらが九十九島せんぺい
ご覧のように六角形で小麦粉で作られています
中にはピーナッツが入っていて、ピーナッツで九十九島を見立てているそうです
この九十九島せんぺいは
2010年にモンドセレクション最高金賞を受賞しているお菓子なんですよ

佐世保へお越しの時はお土産にぜひ買って帰って下さいね

今日の佐世保は朝からいいお天気でした

が晴れるとやっぱり暑いですね

さて、今日は四ヶ町アーケードの中で
九十九島せんぺいの撮影が行われていました



水色の洋服を着たモデルさんが九十九島せんぺいの箱を持って写真撮影してました


佐世保出身の方には懐かしいのではないでしょうか

この絵が描かれている九十九島せんぺいの箱

お土産にとても人気です


こちらが九十九島せんぺい

ご覧のように六角形で小麦粉で作られています

中にはピーナッツが入っていて、ピーナッツで九十九島を見立てているそうです

この九十九島せんぺいは
2010年にモンドセレクション最高金賞を受賞しているお菓子なんですよ


佐世保へお越しの時はお土産にぜひ買って帰って下さいね

Posted by やまのりさん at
16:08
│Comments(0)
2012年05月01日
長串山のつつじ♪
GWみなさんどのようにお過ごしですか~
佐世保は29日の夕方から雨が降っております
せっかくのGWなのに・・・
さて、鹿町町にある『長串山』のつつじを見て来ましたよ

とっても綺麗に咲いてました
花が小さい久留米つつじの見頃は過ぎてしまいましたが
今からは花が大きい平戸ツツジが見頃です
お天気が良かったら
ここから見える九十九島は最高に素晴らしいのですが・・・
残念ながら今日は曇り
お昼過ぎからは雨も降り始めました
景色も素晴らしいですが
ツツジも綺麗ですので、是非長串山へお出かけ下さい

佐世保は29日の夕方から雨が降っております

せっかくのGWなのに・・・
さて、鹿町町にある『長串山』のつつじを見て来ましたよ


とっても綺麗に咲いてました

花が小さい久留米つつじの見頃は過ぎてしまいましたが
今からは花が大きい平戸ツツジが見頃です


ここから見える九十九島は最高に素晴らしいのですが・・・

残念ながら今日は曇り

お昼過ぎからは雨も降り始めました

景色も素晴らしいですが
ツツジも綺麗ですので、是非長串山へお出かけ下さい

Posted by やまのりさん at
16:37
│Comments(0)
2012年04月12日
ハウステンボスのチューリップ
只今、ハウステンボスでは
大チューリップ祭りが開催中です

実は8日までの開催だったのですが
まだまだ見頃が続いてると言う事で15日までに延長されました
30万本ですよ
ハウステンボスと名付けられた可愛いチューリップもあります
やっぱ、ハウステンボスはチューリップが似合うな~
大チューリップ祭りが開催中です


実は8日までの開催だったのですが
まだまだ見頃が続いてると言う事で15日までに延長されました

30万本ですよ

ハウステンボスと名付けられた可愛いチューリップもあります

やっぱ、ハウステンボスはチューリップが似合うな~

Posted by やまのりさん at
16:17
│Comments(0)
2012年02月15日
九十九島遊覧船『パールクィーン』

こちら


先日、これに乗って九十九島クルージングに行ってきました


九十九島の海もリゾート地に負けないほど綺麗です

まだ乗った事がない方

是非、九十九島遊覧船『パールクィーン』に乗ってみて下さいね

結構迫力がありますよ!!
Posted by やまのりさん at
16:32
│Comments(0)
2012年02月14日
梅ヶ枝酒造 蔵開き!
先週の土曜日
佐世保市城間町にある『梅ヶ枝酒造』の蔵開きに行ってきました

この日はとてもお天気がよく、お客さんも多かったです

オープニングセレモニーも見学でき
鏡開きの後は、お客さんにお酒も配られていました
昨年は雪だった蔵開き
今年は良いお天気に恵まれてとても楽しいひと時でした
佐世保市城間町にある『梅ヶ枝酒造』の蔵開きに行ってきました


この日はとてもお天気がよく、お客さんも多かったです


オープニングセレモニーも見学でき
鏡開きの後は、お客さんにお酒も配られていました

昨年は雪だった蔵開き

今年は良いお天気に恵まれてとても楽しいひと時でした

Posted by やまのりさん at
15:13
│Comments(0)
2012年02月01日
長崎ランタンフェスティバル♪
先週末、長崎ランタンフェスティバルへ行ってきました

週末と言う事もあってスゴイ人!!
新地中華街会場のステージではイベントが行われていましたが
人が多くて見えません

6日月曜日までです
行かれる方は暖かくしてお出かけ下さいね


週末と言う事もあってスゴイ人!!
新地中華街会場のステージではイベントが行われていましたが
人が多くて見えません


6日月曜日までです

行かれる方は暖かくしてお出かけ下さいね

Posted by やまのりさん at
13:42
│Comments(0)
2012年01月23日
スイセン
寒いですね~
今週は雪
マークが出ています
インフルエンザも流行っているようですので気を付けて下さいね
さて、佐世保市野崎町にある『花の森公園』の水仙が綺麗に咲いてました

植物ってスゴイですよね
誰かが教えるのでもなく、ちゃんと時期になると綺麗に咲いてくれます

とてもいい香りがしてました
水仙の次は梅
梅も楽しみだなぁ~



インフルエンザも流行っているようですので気を付けて下さいね

さて、佐世保市野崎町にある『花の森公園』の水仙が綺麗に咲いてました


植物ってスゴイですよね

誰かが教えるのでもなく、ちゃんと時期になると綺麗に咲いてくれます


とてもいい香りがしてました

水仙の次は梅


Posted by やまのりさん at
16:22
│Comments(0)
2012年01月19日
マクドナルド
こんにちは
今日の佐世保は雨
が降っています
さてさて、今日は佐世保らしいちょっとした事をご紹介
佐世保のアーケードにある『マクドナルド』
見た目、普通のマクドナルドですが
よ~く見ると・・・
入り口にその日のレートが書いてあるんです
マクドナルドの他にレートが書いてあるコンビニもあります
佐世保に住んでる人も知ってる人は少ないと思います
ちょっとしたとこに佐世保らしさが隠れてますよ
佐世保へお越しの際は探してみて下さいね

今日の佐世保は雨

さてさて、今日は佐世保らしいちょっとした事をご紹介

佐世保のアーケードにある『マクドナルド』

見た目、普通のマクドナルドですが
よ~く見ると・・・

入り口にその日のレートが書いてあるんです

マクドナルドの他にレートが書いてあるコンビニもあります

佐世保に住んでる人も知ってる人は少ないと思います

ちょっとしたとこに佐世保らしさが隠れてますよ


Posted by やまのりさん at
15:45
│Comments(0)
2011年12月19日
ハウステンボス「光の王国」
先週の土曜日
ハウステンボスの「光の王国」を見て来ました
毎年行きますが、やっぱり綺麗

今年は観覧車も出来ていて行列が出来るほど人気のようです
いつか乗りに行こうと思ってるけど・・・
先週のハウステンボスもお客さんが多かったのですが
今週末はもっと多いと思います
週末に予定されてる方は余裕を持ってお出かけ下さいね
ハウステンボスの「光の王国」を見て来ました

毎年行きますが、やっぱり綺麗


今年は観覧車も出来ていて行列が出来るほど人気のようです

いつか乗りに行こうと思ってるけど・・・

先週のハウステンボスもお客さんが多かったのですが
今週末はもっと多いと思います
週末に予定されてる方は余裕を持ってお出かけ下さいね

Posted by やまのりさん at
16:09
│Comments(0)
2011年12月09日
きらきらフェスティバル大パーティ☆
お久しぶりで~す
12月に入り寒くなってきましたね
先日、佐世保の四ヶ町・三ヶ町の長いアーケードを使って
チャリティ大パーティが行われました
このパーティ
毎年恒例になっており、今年で16回目
参加者の方も市内はもちろん県外の方もいらっしゃいます
福岡からもキトラスツアーのお客様が去年に引き続き
今年もいらっしゃいました
嬉しい事にリピーターの方も

今年も盛り上がって頂きました

呑んで
食べて
笑って
ホントに盛り上がる楽しいパーティです


来年は参加してみませんか

12月に入り寒くなってきましたね

先日、佐世保の四ヶ町・三ヶ町の長いアーケードを使って
チャリティ大パーティが行われました

このパーティ

毎年恒例になっており、今年で16回目

参加者の方も市内はもちろん県外の方もいらっしゃいます

福岡からもキトラスツアーのお客様が去年に引き続き
今年もいらっしゃいました

嬉しい事にリピーターの方も


今年も盛り上がって頂きました


呑んで



ホントに盛り上がる楽しいパーティです



来年は参加してみませんか

Posted by やまのりさん at
15:42
│Comments(0)
2011年11月11日
佐世保風景映像
エア・フォトグラファーの多胡光純さんによる撮影が
9月行われました
とても素敵な映像に出来上がってます



佐世保に住んでる私ですが
素敵な街だなぁ~
と惚れ惚れしました
9月行われました

とても素敵な映像に出来上がってます




佐世保に住んでる私ですが
素敵な街だなぁ~

と惚れ惚れしました

Posted by やまのりさん at
17:03
│Comments(0)
2011年10月26日
大型帆船がやってきた!!
23日
24日
から
佐世保に大型練習帆船『海王丸』が停泊してます

すごく大きいけどキレイです
ホントはカッコいい
と言いたいけど「海の貴婦人」と言う事なので・・・
青い空と海に白い帆船がいい感じに馴染んでます
さて、いつまで停泊してるのでしょうね


佐世保に大型練習帆船『海王丸』が停泊してます


すごく大きいけどキレイです

ホントはカッコいい

と言いたいけど「海の貴婦人」と言う事なので・・・

青い空と海に白い帆船がいい感じに馴染んでます

さて、いつまで停泊してるのでしょうね


Posted by やまのりさん at
15:40
│Comments(0)
2011年10月20日
YOSAKOIさせぼ祭り
お久しぶりです・・・
かなり空いてしまって申し訳ありません
さて、佐世保では明日から
YOSAKOIさせぼ祭り が始まります
明日は前夜祭

今日はあちこちで準備中

今年も盛り上がりますよー

かなり空いてしまって申し訳ありません

さて、佐世保では明日から
YOSAKOIさせぼ祭り が始まります

明日は前夜祭


今日はあちこちで準備中


今年も盛り上がりますよー


Posted by やまのりさん at
15:53
│Comments(0)
2011年07月27日
高島でシュノーケリング♪
夏休みに入って一週間が過ぎようとしていますね
お子さんをお持ちの方お疲れ様です
長崎市にある高島でシュノーケリングが出来るってご存知ですか

私、体験して来ました

長崎市大波止から船で40分くらい

海のキレイな高島です
シュノーケリング体験の経験がある私
インストラクターの方に簡単な説明を受け

楽しいシュノーケリングの始まりです

海の中を紹介できないのが残念ですが
大きなサンゴ礁にブルーでキレイなお魚
あと、ニモで有名なクマノミの親子もいましたよ
この夏
ご家族・御夫婦・カップルで
高島へ遊びに行ってみてはいかがでしょうか


夕方の高島

お子さんをお持ちの方お疲れ様です

長崎市にある高島でシュノーケリングが出来るってご存知ですか


私、体験して来ました


長崎市大波止から船で40分くらい


海のキレイな高島です

シュノーケリング体験の経験がある私

インストラクターの方に簡単な説明を受け

楽しいシュノーケリングの始まりです


海の中を紹介できないのが残念ですが
大きなサンゴ礁にブルーでキレイなお魚

あと、ニモで有名なクマノミの親子もいましたよ

この夏
ご家族・御夫婦・カップルで
高島へ遊びに行ってみてはいかがでしょうか




Posted by やまのりさん at
14:44
│Comments(0)
2011年07月26日
長崎市野母崎町
長崎市の下の方に野母崎町があります
軍艦島に一番近い町ではないでしょうか

この町にある『長崎県亜熱帯植物園』には珍しい植物がたくさんあります

シュードバイン
こんなに大きいものはここだけとか

珍しいハイビスカスも
植物に興味のある方は楽しくて仕方ない場所だと思います
この日宿泊した『野母崎海の健康村』では

こんなに近くに軍艦島が見えました

初めて見る軍艦島
やっぱり凄かったです

海の健康村だけあって

タコしゃぶやアジのお刺身
等など
お魚三昧でした


軍艦島に一番近い町ではないでしょうか


この町にある『長崎県亜熱帯植物園』には珍しい植物がたくさんあります


シュードバイン
こんなに大きいものはここだけとか


珍しいハイビスカスも

植物に興味のある方は楽しくて仕方ない場所だと思います

この日宿泊した『野母崎海の健康村』では

こんなに近くに軍艦島が見えました


初めて見る軍艦島

やっぱり凄かったです


海の健康村だけあって

タコしゃぶやアジのお刺身

お魚三昧でした


Posted by やまのりさん at
16:56
│Comments(0)