2010年08月17日
無事、帰省しました!
今年は初盆!
お墓参りから精霊流しと忙しく動いておりました。
長崎の精霊流しの様な大きな船では有りませんが、お供え物を小さな船に載せて
お見送りしました。
風が強く潮が引いていたのでうまく船が流れなかったのですが・・・・
何とか沖の方に行ってくれました。
グレープの”精霊流し”の歌がぴったり合うような静寂な雰囲気の中
周りでも何家族かがお見送りしてました。
島ならではのこの光景は何時までも大事にしたいと思いました。
2010年08月12日
帰省!
今日の夜から車で大島へ!
お盆に帰省するのは初めてです。
今年は初盆なので親戚も集まり楽しい時間をすごせそうです。
そしてメインイベントが16日にお孫ちゃん披露です
本当は明日あたりと思ってたのですが渋滞が凄そうなので日にちをずらしました。
全員で写真を撮ってあげようかと思ってます。
ではでは・・・・
2010年08月11日
欠航~~~!

ところが先ほど電話が有って「大島行きの船

色々考えましたが一番早いのはレンタカー

雨も止み風も収まっているのに・・・
帰省の方が多いと思うので同じような方々がいるのでしょうね。

2010年02月15日
ETC!

ETCのカードが届いたので高速道を利用しようと思い初のETCレーンを・・・。
バーのタイミングが分からずスロースピードで通りました。

幸いにも後続車は無く無事にクリアー!
その後、佐世保方面で2回のバーがありましたが、こちらもクリアー!
今までのチケット受取~支払の手間がなくなり便利になりましたね。

無料化は望みませんが割引料金は歓迎します。
これからはETCをドンドン利用しようと思います。

(佐世保方面への営業が増えるので・・・)
2010年01月29日
明日から大島へ!
今年に入ってから3回目の大島です。
車は買い替えたのですが、間に合いませんでした。
今回のNEW CARはETCが付いているので高速を走ろうと思っていたのですが
残念です
唐津、伊万里経由のルートで頑張って帰ります。
ちなみに車はレンタカーを利用します。
2日間で1万4千円はちょっと高いかな~~~!
2009年11月28日
今日も大島へ!

先週マイカーを預けて来たので、行きは高速バスに乗って行きます。

お昼からの出発なのでお弁当を買ってバスの中で食べようかと・・・

ちょっとした旅行気分で!
来年はひょっとしたら毎週佐世保に行くようになるかも。
ビッグプロジェクトが動き出しそうです。

2009年11月20日
毎週、大島へ!
今月は所用があって毎週末は大島&佐世保へ行っております。
週末は高速道路が1,000円なのですが、マイカーにはETCがありません。
なので唐津~伊万里を通ってます。
福岡に来て約23年間同じ道を通ってますが思うのは、景色や雰囲気が変わってないと
感じます。
道路が整備されたりしてはいますが、昔のままの姿が嬉しく思います。
これからもお世話になる道に感謝してドライブしますね。
2009年08月22日
今週も!

先週に続き行ってきます。
何故かと言うと先週はマイカーを貸しに行き、今回は引き取りに行きます。

先週はJRの帰省ラッシュを経験しましたが、今回は大丈夫でしょう!
最近は大島や佐世保に行くのが楽しくなっています。
きっと歳を取ると生まれた土地や住んでいた場所が懐かしく思えるのかも知れません。

楽しんできますね。

2009年08月17日
帰って来ました!
JRを利用しました。
やはり指定席は満席

佐世保駅で自由席に乗ろうとしたら出入口まで人が・・・・

他の人も乗れないのでホームにも人だかり。
そこに、JR職員の男性が来て「指定席の通路をご利用下さい!」との声が。
皆な一斉に指定席車両へ移動!

何とか冷房の効いた車内へ。
そこから博多駅までは2時間立ちんぼで

さすがに足がパンパンです!
初めての帰省ラッシュ体験!
キツイけれど田舎が有る事に感謝です。

2009年08月14日
帰省!

今までお盆の時期は帰省した事がありません。(仕事柄&渋滞)
今回はどうしても車が必要との事で行く事になりました。
行きは今日のうちに着けばいいので楽なのですが問題は帰りです。
1週間車を置いていくので帰りはJRかバスです。
それも16日(日)なので帰省ラッシュ真っ只中

バスは渋滞するのでJR利用ですが指定席はありません。
きっと座れないような・・・
でも頑張って行ってきます。

2009年05月25日
帰ってきました!

(博多で日曜日に結婚披露宴参加で親戚を送迎の為)
走行距離550KMでした。
ETCが付いていないので日曜日の大島発天神着間のみ高速道路を利用しました。
ちなみに高速代3,060円なので1,000円はやはり魅力ですね。

披露宴は勿論ノンアルコールでしたので、ジュースを10杯以上飲んでました。
新郎の会社メンバーがたいへん楽しい芸を披露してくれたり涙ありでもう一度結婚披露宴をしたくなりました。

私の頃は仲人さんあり、形式スピーチありで実際の披露宴時間は短く楽しんだ思い出は無いような・・・・。
昔の記憶が無くなっているかも

披露宴とは「二人の門出は皆で楽しく祝って、新郎新婦は両親に感謝して!」ですかね。

と、言う事で先程会社に出社です。
でも朝一番で取引先の会社と高校の同窓会会長の会社に挨拶し仕事もして来ました。
帰りは唐津経由でしたが天気もよく最高のドライブ日和でしたね。

2009年05月22日
明日から大島2往復!

親戚を乗せて~
日曜日は朝早くに出て福岡大名へ~披露宴終了後、又大島へ
翌月曜日 午前中造船所に挨拶し福岡へ
何とハードなスケジュール

披露宴ではお酒は飲めないし、ETCが無いので高速使わず唐津、伊万里経由のルートで帰ります。

でも、ドライブは好きなので頑張ります!
2009年02月09日
今年初の大島!

天気もよく暖かく、ドライブ気分でした

6ヶ月ぶりでしたが行く途中では、道路が拡張されたりナフコがOPENしてたりと徐々に便利になっている事に
感激しました。
大島自体はのんびりとした雰囲気が心地よく、これ以上は便利にならなくても良いと思いますが・・・
矛盾していますが”田舎は昔のままで”いてほしいです。
これからは仕事も絡んで月1回は訪島しようと思ってます。

ちなみに7日(土曜日)はMY BIRTHDAYでした。
大島で誕生日を迎えるのは40年ぶりくらいでしょうか?
これからも、ふるさと”大島”を大切にします

2007年08月23日
プチ夏休み?
先週に続き今週末も大島に帰省です。特に大島の夏の海は良いですよ。
今年はいろいろ精神的に辛い事が多いので大島の海を見ると心が落ち着きます。
パークゴルフをしてホテルの温泉に入っておいしいビールを飲んで、心と身体をリフレッシュしてきます。
2007年03月05日
生まれ故郷!
造船の島
私のふるさと。長崎県西海市大島町現在は造船の町「大島造船所」が中心となっています。生まれた時の家は、今では森に閉ざされて誰も住んでいません。でも帰省した時は、時々そこを通って懐かしんでいます。
山の中に基地やブランコを作ったりして自分たちの世界で遊んでいた事を思い出しますね!
現在「大島造船所」が柱となり、最近では焼酎、(沈む)トマトやパークゴルフなどが有名になって来ており観光客も増えているそうな。あまり観光客は増えて欲しくないけど、今まで無かったコンビニが出来たということは、いいことだと思う。この前、そのコンビニでおでんを買っていったらおじさんが「こんなもんまでうっとっと?」驚いてました。私たちにはあたりまえでも島のお年寄りには驚きなんですね。
いつも島に帰ってたら思うのですが、島のお年寄りはほとんどの人が一人か二人で住んでいるので島から出た事が無いのです。私の思いは、一度でいいから島以外の温泉や観光地に連れて行ってあげたいと思ってます。(島から出ている人達は帰省で帰ってくるから、一緒に観光することは少ないと思います。)
旅行屋をやっているから簡単だ!と、思われているかもしれないですが、ありきたりのツアーではなく何をお年寄りの方達が求めているかを知りたいと思ってます。自分なりに考えていつかは出来るように頑張ります!(何か話がかたくなってしまいましたね)
やっぱ~。ふるさとはいいもんですね。又、近々行ってきま~す。